DeFiの始め方や特徴を完全初心者向けに解説!

「DeFi(ディーファイ)って最近よく聞くけど、結局なんなの?」

「興味はあるけど、始め方が難しそう」

DeFiに興味はあっても、いまいちどんなものなのかわかっていない方も多いと思います。

暗号資産業界の中でも特に注目されているDeFi

なんだか難しそうだし、私には無理かも、と感じている方もいるかもしれません。

この記事では、

  • そもそもDeFiとはなんなのか?
  • DeFiの特徴
  • 具体的な始め方
  • DeFiの将来性

について説明しています。

初心者の方にもわかりやすいようなるべく専門用語を使わずに解説するので、いっしょにDeFiについて学んでいきましょう。

目次

DeFiとは

DeFiとは

DeFiとは、銀行や証券会社などの金融機関を通さなくても個人で資産を管理できるシステムのことを指します。

一般的に金融機関を利用するときは身分証の提示や信用調査などが必須です。

利用者の信用を確立して初めて取引が可能となり、金融機関は成り立っています。

これに対してDeFiは「ブロックチェーン」という世界中の取引データがすべて記録される新しい技術への信用のもとに成り立ちます。

そのため利用者の信用に関係なく、無人で金融資産の管理、取引ができるようになりました。

今までの金融機関とはまったく違った、次世代金融サービスといえます。

DeFiの特徴

DeFiの特徴

DeFiの特徴は、次の3つです。

  1. 分散型金融システム
  2. 安い手数料
  3. 誰でもどこでも使えるサービス

ひとつずつ詳しく説明します。

分散型金融システム

DeFiの特徴の1つ目は、分散型金融システムです。

分散型金融システムとは、金融機関などの管理者が存在せず、無人で金融取引を行う仕組みのことをいいます。

取引を管理するのはシステムで、そのシステムはユーザーの誰もが確認できるため不正をすることはほぼ不可能です。

ユーザー同士がそれぞれの取引を管理しあっているといえます。

安い手数料

DeFiの特徴の2つ目は、取引時の手数料が安いことです。

DeFiは分散型金融システムのため、金融機関などの管理者が存在しません。

そのため管理者に仲介料などを払う必要がなく、結果的に取引時の手数料が安くなります。

DeFi自体、システムが取引をすべて管理するため人件費やインフラ費用がかかりません。

運営コストが大幅に削減できるからこそ安い手数料が実現できるのです。

誰でもどこでも使えるサービス

DeFiの特徴3つ目は、誰でもどこでも使えるサービスです。

DeFiは、どこの国に住んでいても、どんな立場の人でも、ンターネット環境があってスマホさえ持っていれば誰でも利用できます。

例えば銀行で融資を受けるときには、本人確認や信用履歴調査が行われますが、DeFiの取引ではいずれも必要ありません。

DeFiの始め方

DeFiの始め方

いざDeFiを始めてみよう!と思っても、何から始めたらいいのかわからないかと思います。

ここからは実際にDeFiをどうやって始めるのか、DeFiを利用した代表的なお金の稼ぎ方を3つ紹介します。

いずれも仮想通貨自体の値下がりによる損失の可能性はあるので注意してください。

流動性マイニング

流動性マイニングとは、DEXという運営会社がいない暗号通貨取引所に自分が持つ仮想通貨を貸し出し、引き換えに報酬や利息を受け取ることを指します。

利息として仮想通貨のほかにトークン(主にそのDEX内で使用できる仮想通貨)がもらえることもあります。

流動性マイニングができる代表的な取引所のひとつが、Uniswapです。

仮想通貨を両替するために世界中の人が利用しています。

Uniswapで流動性マイニングを行う手順を簡単に説明します。

  1. BitFlyerやCoincheckなどの国内取引所で口座を開く。
  2. 預けたい分のイーサリアムを購入する。
  3. Uniswapとウォレットを接続する。
  4. Uniswapに仮想通貨をプールする。
  5. 対価である報酬(トークン)を受け取る。

レンディング

レンディングとは、仮想通貨を借りたい人と貸したい人が使うDeFi上のサービスで、貸し出した際の金利を受け取る投資のことです。

貸し出す仮想通貨の数量や期間に応じて利息を受け取れます。

基本的に長期目線での投資となり、満期まで仮想通貨を貸し出しておくだけなので日々の価格変動に一喜一憂することも少ないです。

レンディングが行える取引所のひとつとして、Coincheckを紹介します。

取り扱い通貨数が国内最大級で、ダウンロード数もNo.1です。(公式サイトより)

Coincheckでのレンディングの取引手順を簡単に説明します。

  1. Coincheckに口座を開設する。
  2. 仮想通貨を購入する。
  3. 貸し出す仮想通貨の数量と期間を選択する。
  4. 貸出期間が終了すると利息とともに仮想通貨が返却される。

ステーキング

ステーキングとは、仮想通貨を長期保有することで報酬を受け取る投資方法です。

仮想通貨を持っているだけでお金が稼げるため、リスクが少ない投資といえます。

ただし、ステーキングできるのは、取引所が指定する仮想通貨のみとなります。

ステーキングが行える代表的な取引所は、GMOコインです。

GMOコインでステーキング対象となっている仮想通貨は、「テゾス」と「シンボル」の2種類です。

Coincheck、bitFlyerは現在ステーキングサービスを停止しており再開は未定となっています。

GMOコインでのレンディングの取引手順を簡単に説明します。

  1. GMOコインに口座を開設する。
  2. テゾスまたはシンボルを購入する。
  3. 毎月10日に報酬を受け取る。

DeFiの将来性

DeFiの将来性

DeFiは大きなメリットが2つあります。

  1. 手数料が安い
  2. 誰でも利用できる

特に「誰でも利用できる」という点は、DeFiの将来性を考える上で重要なポイントです。

経済的発展が遅れている国においては、政府による財産の差し押さえ、または通貨の価値が下がり続けることなどが懸念されています。

また、銀行口座を持たない、持てない人も世界には数多く存在しています。

そのような人々にとって、ネット環境とスマホさえあれば管理できる仮想通貨というのは非常にメリットが大きいです。

そのためDeFiの市場は今後ますます拡大すると期待されています。

DeFiのまとめ

DeFiはまさに次世代金融サービスともいえる革新的な技術です。

DeFiを使うことで世界中の誰とでも簡単に暗号資産の取引ができるようになりました。

  • DeFiとは、管理者が存在せず個人で資産を管理できるブロックチェーン上の金融サービスのこと
  • 特徴として、「分散型金融システム」「安い手数料」「誰でもどこでも使えるサービス」があげられる
  • 流動性マイニングはDEXに仮想通貨を貸し出す引き換えに報酬としてトークンを受け取れる
  • レンディングは期日を決めて仮想通貨を貸し出し利息を受け取れる
  • ステーキングは特定の仮想通貨を長期保有し報酬を受け取れる
  • おもに後進国において今後市場拡大の余地あり

DeFiはサービスの組み合わせが容易なこともあり、現在も多くのプロジェクトが進行していて注目が集まっています。

これからのDeFiの動向も注意深くチェックしておきましょう。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる